こんにちは。Ayurvedic life works planner のウオズミマイコ🌿です。
京都の、平安神宮近くでアーユルヴェーダとアクセスバーズ、おもいをかたちにするアウトプットをつかって、「私らしく生きる・働くをつくるサロン」クウヤタンギを運営しています⭕️
今日は、箸休め的なブログです。
実は、コロナウィルスの影響でお店を休業したのが4月1日。
そこから、昨日まで、死に物狂いDE(笑)
『今できることは何か❓』
『今後のクウヤタンギはどうしていけばいいのか❓』
真剣に。。取り組んできたんですね。
今までやりたかったけど、やれていなかったアメブロや、noteをスタートさせること。
オンライン講座をスタートさせること。などなど。
ちょうど2週間がたった15日のこと。
左に側頭部からこめかみにかけて、きゅーって痛くなって、
目があつ〜くなってきた。あ、、、やばい!!この感じ知ってる私〜って思ったけど、
もう遅かった💦笑
網膜下出血🩸しちゃいました 笑
何らかの衝撃とかで毛細血管が切れちゃって、白目のところが真っ赤になるやつです。
「あっちゃ〜〜💦やってもった〜〜〜💦』
過去に1回やったことがあったので、へっちゃらなんですが。
早くて、2週間くらい、長くて1ヶ月くらいで出血が吸収されて元に戻るんですが、
それまで、ちょっとゾンビ🧟♀️っぽい感じね💫
このコロナで人と会う機会が少ないのでたすかったな〜。
で、この出血とともに、
自分の集中力みたいなのが、ぷちって切れちゃって。
そっから約1日廃人のように寝て。
寝て。寝て。寝まくったら〜♬
なんだろ、、すっごく楽なんだ〜❣️
今まで、このコロナウィルスで、いろんなことがストップになって、
今後予想される働き方、生き方、日々の暮らし方。
なんとか自分の力で切り拓くぞ!!って思っていたのね。
でも、なんだろう。
血管切れるくらいガッツでやっても、ダメなんだなって気がついたの。
もっと、柔らかくて。
柔らかく。自分気持ちに向き合いながら、心が喜ぶこと。
したいなって。
流れに乗るっていうのかな?巡航するように。
ただただ、波のリズムに合わせて航海すればいいんだよって。
思えたんだ、
そう思ったら、今まで影響を受けた音楽をもう一度掘りたくなって。
一生懸命、微かな記憶を頼りに、たぐりよせているの。
今日は、
Antonio Carlos jobim
Stone Flower
を。
いい曲ですね〜♬
今日もお読みいただきましたみなさま本当にありがとうございます。
柔らかく呼吸のできる日々が1日でも早く戻りますように。
音楽があってよかった。
まだまだご紹介したい音楽がたくさんあるよ。また書いてみますね!
0コメント