アーユルヴェーダサロン・shrutiさんへ行ってきた!
こんにちは。
アーユルヴェーダサロン クウヤタンギの魚住まいこです♫
昨日は、大阪アーユルヴェーダ研究所時代の同期でもあり、大親友でもあり、
セラピストとして大尊敬する中野直美さんの
@ayurveda_shruti (インスタアカウント)
サロンにお邪魔してきました💕
こちらのサロンは、ケララ帰りの直美さんが
12/3にオープンしたばかりのサロンなんですよ〜!
アーユルヴェーダサロンshruti
大阪・環状線「寺田町駅」下車徒歩2分
お問い合わせは、@ayurveda_shruti (インスタアカウント)
の DMから直接ご連絡くださいね!
**************************
さっそく、、、感想を申し上げますと。。。
「いい職人さんに出会えてよかった。」
****************************
その一言に尽きます!
この例えわかります??笑
言い換えるなら、、
いいクリーニング屋の職人さんに出会えてよかった!
みたいな感じ!
クリーニング屋は
街中に、たくさんたくさんあるけれど、
服というものをよく理解し、
そして、、
このシミをきれいに取ってくれる職人は
あの人しかいないのよ。
そんな感じ(笑)
大阪の寺田町にあるアーユルヴェーダサロンshruti
今回で伺うのも3回目。
オープン前のプージャ、
シローダーラの勉強会
そして、昨日。
環状線の内回り、
外回りもバッチリ!🌟
大阪が近く感じたぞ!
昨日の施術では、体の状態をコンサルテーションで見てもらい、
そのあと、体の状態に合わせた柑橘類の蜂蜜と、トリファラを合わせたものをぺろっといただきました💕
そして、
ヘッドには、ブラフミータイラオイル。
(抹茶のような香り💕)
全身には、コッタムチュカディータイラムオイルを選んでくれました。
(こちらも甘〜い、ゴマのお菓子のような美味しい香り)
どっちも好きな香りでよかった〜!
どうしても、インド独特なおじさまのポマードっぽい香りが苦手です(笑)
全身に薬草オイルによるアビヤンガを受けたあとは、
薬草の発汗に移動します!
みてください!この発汗機(笑)
総重量100kg ヒノキ造りの”ぽから” ちゃんです!
今までにないくらい汗出ました!
でも、薬草のスチームバスなのでさらっとしていて、
ホットタオルでふき取るだけで十分です!
私のサロン、クウヤタンギでは、薬草オイルはまだ使用していません。
普段、セルフケアにも、サロンの施術にもセサミオイルを使用しています。
どうして、セサミオイルだけを使用しているのか?
それは、
何かを足す前に、
引き算をたくさんすることで、
まずは自分自身の体をシンプルにしておくこと。
そうすることで、
薬草のパワー、ハーブのパワー。
そういったことを受け入れることができるようになると考えているからなんです。
人間は、助かりたい。何か変わりたい。楽になりたいと考える時。
やみくもに何かを足すことをしようとします。
けれど、本当は今持っていること。
体の中に溜め込んでいることを減らす作業をしたほうが、
実は、結果が出る。
と、私は考えています。
ですので、
まずはシンプルな施術を心がけていこうと決め,
今のメニューに至りました。
2019年7月にサロンオープンして、今やっと半年。
来年以降は、薬草の力を借りる準備が必要だな〜と感じています。
本当にいい1日でした*
今日もお読みいただきましてありがとうございます♫
0コメント