コーチングとアーユルヴェーダを
掛け合わせて魂が喜ぶ生き方を探求🟠
GoodVibesな人生を創るをテーマに
魂が喜ぶくらい
【好き】な
わたしで生きる・はたらく
を創る専門家
@kuyatangi
です🌿
最近自分のすべきことが明確になっていきました。
やっぱり
#断捨離
#手放し
が得意なのですよね!
ですので、
皆さんの
心からの願い
どうありたいか❓
どう生きたいか❓
何をライフワークにしたいのか❓
あなたが放つ言葉の数々を俯瞰でみながら、
その中でも、大事になるポイントを、
その言葉の本意や、本質的に望んでいること。
#シンプル化すること
つまり
明確にするのが得意なようです✨
たいての場合、このシンプル化して明確になった言葉は、
のちのち思考に邪魔されて複雑化していきます。
『でも、、』
『やっぱり、、』
『もっとちゃんとしたほうが、、』
女性は特にそうですよね。
せっかく、自分の素直な想いに触れて
シンプルになったものを、自ら複雑に(笑)
ぐちゃっとしていくものなんです。
恐らく、そこには
自分自身の感性への信頼具合が関係している。
アーユルヴェーダでは、
感性というのは、あなた自身の感覚器官で造られていると示してある。
『あなた自身の身体にあなたは触れているのか?』
自分を知るというのは、
あなた自身が五感をしっかり感じていくことから始まる。
あなたの嗅覚は、どんな香りを喜ぶ?
あなたの聴覚は、どんな音楽を望む?
あなたの視覚は、どんな風景を望む?
あなたの味覚は、どんな食べ物を恵みだと感じる?
あなたの触覚は、どんな触れられ方を望む?温かさを感じる?
これは、言葉で表すのが難しい。。
ゾゾゾってしてきて、
子宮が疼いて(笑)←感覚のもんですよ?w
脳天へ突き抜けてゆく。。
五感が刺激されるのはそんな具合です。
この五感を磨いておくことが
いかに大事か。。
現代の生活では、忘れがちだと思うのです。
この五感を磨くために必要なのが、
『自分を整える力』
#自整力
なんです。
また明確にしたものをブレないように
散らばった想いをまたシンプル化明確にし、
想いを遂げれることができる。
自分を整える力を養う
#自整力
私自身は、それが得意なようです。
#クウヤタンギ
#京都コーチング
#京都アーユルヴェーダ
#アーユルヴェーダライフ
#想い
#断捨離
#ミニマリスト
#コーチング✖️アーユルヴェーダ
#コンサルはそんなに得意じゃないよ笑
#コンサル得意な人紹介して
#電子書籍
#電子書籍デビュー
#するぞ
#シンプル化
0コメント