こんにちは!
京都コーチングサロン クウヤタンギです。
今日は、『人をよく心配する』人ってどんな人?をお勉強です♪
よく心配してくる方って
身近にいませんか❓笑
この『心配』って厄介です。
なにが厄介かと言いますと。
他者から投げられる
『心配』は邪気になるから。
邪気ってなにかというと
マイナスのエネルギー
って感じかな☺️
目には見えないけど
足を引っ張るもの🦵🦶
って思ってもらえたら
オッケイです!
心配には大まかに2種類
あると思います。
▷心配をすることで
自分は大丈夫だ👌と
他者を下にして持っていくことで
自分を上にして安心するパターン。
▷自分の心の中の問題を
相手にすり替えて押し付ける。
本当は自分が不安に感じている部分を
相手の問題と押し付けてしまうパターン。
恐らく大体はこの2パターン。
家族に対してする心配は
全く別物です!
家族は、家族ですから。
相手を心から思って心配する
唯一の存在です。
『わかっちゃいるけど
なんか息子が心配なのよ〜💦』
これは愛✨です。
とはいえ、
心配が生まれるのが
人の心というものです。
じゃあ、家族も含め
大切な人が心配に
なってしまったら
どうしたらいいでしょう❓💖
それは、
相手を信じて
必ず大丈夫だ🙆♀️と
祈ることです🤞
心配はご無用
贈るなら
愛を❤️
感謝を💚
祈りを💙
私も気をつけるよん💛
#クウヤタンギの独り言
#マインドセット
#コーチング
#人間関係
#人間関係の悩み
#スナックまいこ
#まいこママ
#人の悩みはおおかた人間関係よ
0コメント